すべて

10月30日「それぞれの経験的知識がつなぐひきこもりピア・サポート」
ひきこもりピアサポートはひきこもりを体験してきた人でなければわからないそれぞれのメンバーの貴重な経験にもとづく知識・技術(experiential knowledge)にあり、専門職の知識・技術体系 (profes…

第2回、認定講座の申し込みがスタートしました
好評につき、第2回発達障害コミュニケーション指導者認定初級講座がスタートします。 11月からの全5回コースとなります。 発達障害に関する専門的な知識の習得と関わりの基本を、 全5回の講義を受講して資格認定を受けてみ…

7月29日「ひきこもり支援知恵出しネットワーク会議」に参加しました
7月29日、東讃保健所保健対策課主催、ひきこもり支援知恵出しネットワーク会議に参加させていただきました。 「”育てる”連携から、”育つ”連携へ」をお話しさせていただい…

9月18日「新しい教育のあり方を考えるつどい2016」
新しい教育のあり方を考えるつどい2016 多様な子どもの成長と学びを考えるシンポジウム 「たとえば・・・学校に行くの?行かないの?」 昨年好評だった、当事者の声を聴く、シンポジウムを今年も開催することになりました。…

発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)3回目が開催されました
7月15日、発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)の3回目が開催されました。 3回目となる今回は、「障害特性に対する関わり方」について学ぶ機会となりました。 行動を分析する際には、行動の「前後」にも注意をする…

発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)2回目が開催されました
6月24日、発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)の2回目が開催されました。 2回目となる今回は、「発達障害の基本的な配慮」というテーマのもと、AD/HD、アスペルガー、学習障害等に対する基本的な配慮や家や学…

6月14日「Dialogue for Okayama」
6月14日、Dialogue for Okayamaに参加させていただきました。 「マイプロジェクト」をテーマに、hito.tocoが立ち上がるまでの活動を含めお話しさせていただきました。 後半では、参加者によるマ…

不登校・ひきこもり対応の新しい学び場gig(ジグ)
この度一般社団法人hito.tocoは、ファイブスター学習塾を運営するネクストベーシック株式会社様と業務提携致しました。 そして、不登校・ひきこもり対応の新しい学び場「gig(ジグ)」が立ち上がりました。 hito…

2016年度合同社員総会が開催されました
5月28日、2016年度上半期合同社員総会が開催されました。 株式会社あい介護サービス、株式会社人とくらしラボ、一般社団法人hito.tocoの合同社員総会です。 hito.tocoの活動はまだ始まったばかりで…

発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)1回目が開講されました
発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)が開講されました!! 1回目は「発達障害の特性」というテーマのもと、発達障害に関する基本的理解や、AD/HD、アスペルガー等の特性について、理解を深める機会となりました。…