すべて
若者当事者全国集会が開催されます!
若者当事者全国集会とは 大阪府豊中市で2日間にわたって開催される「当事者」のための集会です。例えば「ひきこもり」や「不登校」などの当事者や経験者、あるいは今の社会が生きづらいと感じている方、集会の名前には「若者」と…

発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習3回目が開催されました
1月20日、発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)の3回目が開催されました。 3回目となる今回は、「障害特性に対する関わり方」についてです。 次回は2月17日(金)19:00〜21:30(18:30受付)、テ…

発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習2回目が開催されました
12月16日、年内最後の発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習でした。 テーマは「発達障害の基本的な配慮」についてです。 AD/HD、アスペルガー、学習障害等に対する配慮や家、学校等で活用できる環境の工夫につ…

北方ジャーナル12月号特集記事「ひきこもりピアサポート」で見えてきた6者6様の可能性
11月15日、北方ジャーナル12月号にて「それぞれの経験的知識がつなぐひきこもりピアサポート」が特集されました。

発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習2クール目スタート!
11月18日、発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習2クール目がスタート致しました! ご家族、支援員、看護師、ケアマネ等、様々な立場の方にご参加いただいております。 これから5ヶ月間、学ぶだけのみならず参加者…

「ひきこもり経験 分かち合う」北海道新聞掲載
10月30日に北海道で開催された「それぞれの経験的知識がつなぐひきこもりピア・サポート」の様子が北海道新聞に掲載されました。

発達障害コミュニケーション初級指導者認定の申し込み受付終了のお知らせ
定員に達したため、発達障害コミュニケーション初級指導者認定の申し込み受付を終了いたしました。 お申し込みありがとうございました!

発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)5回目が開催されました
9月23日、発達障害コミュニケーション指導者認定(初級)の5回目が開催されました。 5回目となる今回は、「発達障害児への医療」を中心に、講習を行いました。 薬物療法の目的や導入について、薬剤の特徴と使用方法、 副作…

読売新聞掲載のお知らせ
9月18日に参加させていただきました「新しい教育のあり方を考えるつどい2016」が読売新聞に掲載されました。

RNC西日本放送「気ままにラジオ」に出演!
8月29日、RNC西日本放送気ままにラジオ「1時の特集」に出演させていただきました。 新学期に向けて、今まさにしんどい気持ちになっている人たちがいると思います。 過去に鎌倉市図書館のTwitterでのつぶやきが話題…