12/22「ひきこもりUXラウンジ in 高松」が開催されます
【12月15日追記:ひきこもりUXラウンジin高松・丸亀の参加対象について】 香川県の「新型コロナウイルス感染症に対する香川県対処方針」が11月20日以降「(1)感染予防対策期」に移行したことを受け、「ひきこもりUXラ…
【12月15日追記:ひきこもりUXラウンジin高松・丸亀の参加対象について】 香川県の「新型コロナウイルス感染症に対する香川県対処方針」が11月20日以降「(1)感染予防対策期」に移行したことを受け、「ひきこもりUXラ…
2021年12月12日(日)、第40回ひととこオフ会を開催いたします。 不登校、ひきこもり、障害等、我が子に成長に戸惑うことはありませんか? 困りごとの多様性を共有し、一緒に考えるご家族中心の座談会です。 通常参加及びZ…
2021年11月14日(日)、第39回ひととこオフ会を開催いたします。 不登校、ひきこもり、障害等、我が子に成長に戸惑うことはありませんか? 困りごとの多様性を共有し、一緒に考えるご家族中心の座談会です。 通常参加及びZ…
10月23日、講演会「いま、見つめなおす『ひきこもり』のこと。」が開催されます。 ひきこもり当事者、ご家族、支援者、関心のある方等、どなたでも参加可能です。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、事前申し込み及…
2018年7月〜2021年3月まで香川県より「子ども・若者孤立化防止事業」補助事業を受け活動してまいりました居場所「TocoSTATION(トコステーション)」ですが、事業見直しのため、2021年9月30日付で一時休止す…
9月12日、ひととこオフ会が坂出で開催されました。 コロナウイルス感染拡大の中で開催自体も慎重に協議される中、会場をお借りする坂出市社会福祉協議会さんから「こういう時だからこそ」のお言葉をいただき、できる限りの感染対策を…
8月28日、29日に香川県受託事業「ひきこもりサポーター養成研修」が開催されました。 ひきこもりサポーターとは ひきこもりの状態にある方及びその家族に対し社会参加に向けて継続的に関わりをもち、ともに活動したり、適切な支援…
2021年10月10日(日)、第38回ひととこオフ会を開催いたします。 不登校、ひきこもり、障害等、我が子に成長に戸惑うことはありませんか? 困りごとの多様性を共有し、一緒に考えるご家族中心の座談会です。 通常参加及びZ…
テーマは「スクールソーシャルワーカー」 まだまだ「スクールソーシャルワーカー」を知らない人がおられる中、現役のスクールソーシャルワーカーである藤澤茜さまに情報提供いただき、ご家族や支援者の皆さんと一緒に理解を深める機会と…
令和3年度8月28日、29日、「ひきこもりサポーター養成研修」が2年ぶりに開催されます。 ひきこもりサポーター養成研修とは、「ひきこもり」についての理解を深め、より身近な地域で”ひきこもりに悩む本人や家族”を早期に発見し…
2021年8月8日(日)、第36回ひととこオフ会を開催いたします。 今回のオフ会は家族会に勉強会をドッキング!ご家族中心の座談会に加えて講師をお招きし、情報提供していただきます。 8月のテーマは「スクールソーシャルワーカ…
毎月第2日曜日に開催しているひととこオフ会ですが、9月12日開催は坂出市にて出張開催となります。 場所は坂出市社会福祉協議会です。 9月は瓦町のヒトトコオフィスでは開催いたしませんので、お間違えないようお越しください。 …