hito.toco
  • お知らせ
  • ヒトトコとは
  • 就労移行支援
  • ひきこもり相談
  • 利用者様の声
  • 採用情報
お問い合わせ・アクセス
Twitter facebook ig ig

ヒトトコとは

Message

代表メッセージ

hito.toco 代表
宮武 将大
宮武 将大

約20年以上前に不登校を経験し、 そのあと長いひきこもり生活を送りました。

当時から考えると相談先や社会復帰に向けた色々な制度やサービスなどはできたかもしれませんが、
直面したときや長く悩みを抱えたときの不安な気持ちや孤独感は変わりません。
まだまだ偏見や誤解も多くあるように感じています。
できれば似た経験を繰り返してほしくないと願わずにはいられません。

人って何のために生きるのか、自分の存在意義って何だろうって分からなくなる時があります。
生きる意味が分からない・・・と悩んだ時、孤独が身近にいると、絶望に変わります。
孤独は生きるための選択肢ではあると同時に、辛さやしんどさを深め、生きることを諦めてしまうこともあります。

少しでも、生きることの選択肢を増やしたい。

ただ社会とつながる中でも、ふと何のために生きているのか分からなくなる時があります。
きっと生きる上で起きるサイクルなんだと思うのです。

今でも不登校になった時、ひきこもった時、仕事を始めた時などなど
それぞれの生きづらさを救いとってくれた人たちを思い出すときがあります。

一人ひとりの想いに耳を傾けながら、さまざまな人たちと協力し、
生きる選択肢を家庭、学校、企業、地域、社会へと、少しでも多くの場所や人に広げていきたい。

hito.tocoに関わった時間も、生きる中で思い出すエピソードの1つになれたら嬉しいです。

Staff

スタッフ紹介

Miyauchi Kenichi

宮宇地 賢一

デカい器と少年の心を持ったヒトトコの顔。
ちょっぴり忘れん坊なスーパー優男。
なんでも僕がうけとめます!

趣味

お絵描き・ゴルフ・いびきラボで寝言を毎日チェックすること

Takahashi Yuko

髙橋 ゆうこ

カリキュラムや個別作業、生みだしまくりの仕事のできるキュートなスーパーウーマン。
服は毎日裏返し。靴下毎日反対履き。

趣味

お笑い・映画・オカルト

Inoue Mako

井上 真子

持ち前のコミュ力と行動力で、どこへでも駆け付ける。
おしゃべり警報発令中(照)
笑顔と明るい未来をお届けします!!

趣味

スポーツ(なんでも)・酒(なんでも)・ラーメン(濃いめ)

Horiguchi Rina

堀口 里菜

ヒトトコの末っ子アイドル。
ファッションリーダーとして身だしなみ隊長やってます。
ふわふわ癒し系なのに切れ味抜群の事務と支援の二刀流!

趣味

公園巡り・どん兵衛(きつね)・催眠術

Okuno Hayato

奥野 隼士

多趣味な福祉歴18年の胃腸の弱い健康オタク。
利用者さんとはまずは仲良くなりたいマイルドお兄さん。
これからのヒトトコは僕が引っ張ります!

趣味

サッカー(観戦)・キャンプ・家族

Kobayashi Honoka

小林 ほのか

激辛好きなベビーフェイス心理師。
「楽しい心理学講座」はいつも満員御礼!
まずは私とおはなししましょう。

趣味

毎日ハイボール1.5リットル・金魚すくい・Netflix

Honda Sachi

本田 禎

すべてを包み込むスーパーパートの女神様。
おかあちゃん目線で利用者さんも職員も見守ります。
すぼら家事術で毎日をラクちんに!

趣味

映画鑑賞・散歩・晩酌

Fujio Daichi

藤尾 大智

ゲームとメガネがトレードマークのなんでも屋さん。
某寿司タイピングゲームではヒトトコ内最速(自称)
毎朝目覚まし時計と戦っている。

趣味

メガネ屋巡り・モンハン・ボードゲーム

History

ヒトトコのこれまでとこれから

沿革

  • 2016年

    hito.toco法人設立。不登校やひきこもりの相談、講師活動を中心に活動開始。

  • 2018年

    高松市瓦町に就労移行支援事業所を開所
    香川県補助事業にて居場所事業、家族会を開始

  • 2019年

    香川県委託事業にてひきこもりサポーター研修・派遣事業を受託

  • 2020年

               

    一般社団法人toki-line設立(グループ法人)
    hito.toco移転

  • 2021年

    一般社団法人toki-line(グループ法人)にて厚生労働省香川労働局、香川県より地域若者サポートステーション事業を受託

  • 2022年

    高松市重層的支援体制整備事業にて、参加支援事業を受託
    居場所活動「フリースペース」、「ひととこdeボドゲ」を開始

  • 2023年

    一般社団法人toki-lineにて、香川県委託事業「オンライン居場所」を受託

Partners

協力会社様一覧

  • 経済産業省 四国経済産業局
  • 国税庁 NATIONAL TAX AGENCY
  • 百十四銀行
  • 香川銀行
  • あなぶきパートナー
  • 株式会社 T-NET vigla ティーネット ヴィグラ
  • Ultra bakeshop & coffee
  • TCS
  • 四国司法書士法人
  • 株式会社ケア・ステーション
  • モクラス
  • ハルカルチャー
  • 香川県
  • 瀬戸の都 高松
  • JR四国
  • カネミツキャピタルホテル
  • サニーサイド
Media

メディア掲載一覧

  • 四国新聞社
  • 朝日新聞社
  • 毎日新聞社
  • 読売新聞
  • 時事通信社
  • 香川経済レポート
  • BUSINESS KAGAWA
  • NHK
  • RNC西日本放送
  • KSB瀬戸内海放送
Lecture

講師講演実績

「不登校」「ひきこもり」「就労支援」「教育」「起業・経営」をテーマに累計100件以上講演を行ってきました。
下記に過去講演の一部を掲載しております。
詳しい講演実績のお問い合わせや講演のご依頼はお問い合わせフォームから受け付けております。

内閣府、厚生労働省、こども家庭庁、日本政策金融公庫、生活困窮者自立支援全国ネットワーク、徳島(県、三好市、美馬市)、高知県教育委員会、岡山県総社市、広島県尾道市、三重県亀山市、高知県精神保健福祉センター、香川県、香川県教育委員会、四国学院大学、香川県社会福祉協議会、高松市、高松市教育委員会、坂出市教育委員会、善通寺市社会福祉協議会、三豊市、東かがわ市、こころの医療センター五色台、三光病院、県内の小・中・高、PTA

・講演テーマ「不登校・ひきこもり支援」「当事者体験談」「就労支援」「教育」「起業・経営」
・累計:100回
Recruit

採用情報

Contact

お問い合わせ

© 2023 hito.toco ヒトトコ.