【ひととこオフ会】2025年1月inサンポート高松開催のご案内
~☕ひととこオフ会inサンポート高松☕~
毎月1回高松で開催しているひととこオフ会をサンポート高松でイベント開催します!
過去に『ひととこオフ会』に参加したことがある方も、
今まで家族会に参加したことがない方も、
どなたでもご参加いただける座談会イベントです。
『子ども・家族がひきこもっている…』
『学校にいかなくなってしまった…』
『他の家庭はどうしているんだろう…』
ご家庭によってお悩みは様々ですよね。
一人で抱え込まず誰かと話をすることで心を軽くしませんか。
ひととこオフ会はちょっとオフになれる座談会です。
子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族の方
不登校・ひきこもりの当事者経験者の方
支援に関わられている方
など幅広い方がご参加可能です。
詳細はコチラ ↓
日程:2025年1月19日(日) 10:00~12:30 (9:30~受付開始)
会場:サンポートホール高松 54会議室(高松市サンポート2-1 サンポートホール高松 ホール棟5階)
内容:現代美術家 渡辺篤氏による体験談講話、座談会
対象:子どもの不登校・ひきこもり等でお悩みのご家族、当事者・経験者、支援関係者など
定員:60名(参加無料)
申込み:チラシのQRコードもしくは以下URL(Googleフォーム)からお申し込み下さい
https://forms.gle/rnycq6sGsqnwG7dt9
現代美術家 渡辺 篤 氏による体験談講話開催
座談会の前に、当事者経験がある渡辺篤氏による体験談講話を開催!
当時の気持ちから現在に至るまでをお話しいただきます。
渡辺 篤 氏… 現代美術家 / 社会活動家
横浜市出身。東京藝術大学大学院修了後に深刻なひきこもりを経験するも、回復し直後から精力的に活動を展開。
孤独・孤立にまつわる関係性の課題や、共感可能性と不可能性、社会包摂の在り方などをテーマに扱う。
2018年からは「アイムヒア プロジェクト」を主宰し、不可視化されがちな生きづらさやトラウマを抱える人々との協働企画を多数実施。
社会問題に対してアートが物理的・精神的に介入し、解決に向けた直接的な作用を及ぼす可能性を追求している。
活動家として、当事者運動やケア実践、メディア出演、講演など多数。
厚労省 ひきこもりVOICE STATION講師。
2020年「横浜文化賞 文化・芸術奨励賞」。
主な展覧会は、2023年「あ、共感とかじゃなくて。」東京都現代美術館、2022年「瀬戸内国際芸術祭」など。
お問い合わせ・チラシ
主催・問い合わせ:一般社団法人hito.toco
TEL:087-802-1911
MAIL:sanka@hitotoco.or.jp
後援:香川県、香川県教育委員会、香川県社会福祉協議会、高松市、高松市教育委員会、高松市社会福祉協議会
本事業は内閣府「令和6年度地域における孤立・孤独対策に関するNPO等の取組モデル調査研究業務」として実施致します。