発達障害コミュニケーション初級指導者認定講習が開講しました!
hito.tocoでは、発達障害に関する専門的な知識の習得と関わりの基本を学ぶことを目指した認定講習を5月から開講しています。
昨年から開催し、今回で3クール目。5回受講で資格認定されます。
発達障害という言葉。特によく耳にすることが多くなりました。
最近では、NHKで「発達障害〜解明される未知の世界〜」いう番組が放送されて、とても大きな反響を生んだそうです。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170521
〜HP紹介文抜粋〜
「小中学生の15人に1人と言われる「発達障害」。これまで、主に社会性やコミュニケーションに問題がある障害として知られてきたが、最新の脳科学研究や当事者への聞き取りにより、生まれつき、独特の「世界の見え方・聞こえ方」をしているケースが多いことがわかってきた。多くの人にとっては何でもない日常空間が、耐えられないほどまぶしく見えたり、小さな物音が大音量に聞こえてパニックになったり。その独特の感覚・認知が、実は、社会不適応につながる原因のひとつになっていたのだ。
この世界を解き明かし、周囲が理解することで、発達障害の当事者の生きづらさは軽減。さらに「新たな能力」を引き出すことにもつながると、世界の教育・ビジネスの現場が注目している。
身体障害と違い、「見えにくい障害」と言われる発達障害。番組では、当事者の感覚・認知の世界を映像化。これまで誰にも言えなかった、わかってもらえなかった当事者の思いを生放送で発信する。周囲から「空気が読めない、つきあいづらい人」などと誤解されてきた行動の裏にある「本当の理由」を知ったとき、あなたの常識が大きく変わる。」
これまでの講習には、ご家族はもちろん保育士、看護師や教師、ケアマネジャーなど、多種多様な方々が参加してくださっています。多方面で関心が高いことがわかります。
5月は「発達障害の特性」をテーマに講習が行われました。当事者や経験者の方の声を直接聞くことはなかなか少ないと思います。
なぜこの子は寝ないのか?
なぜこの子はこんなにも言うことを聞かないのか?
なぜこの子は他の子のように学習が進まないのか?
そういった沢山のなぜ??と向き合う時間になりました。
学校の1クラスに2〜3人はいると言われる発達障害。周りのサポートや理解、選択肢によって大きく状況は激変します。
ひきこもりや不登校も、本人要因はとても僅かなことが多いです。